オンラインショップ

Blog

ブログ

FD3S RX7加速不良修理

2013/05/26

こんにちは、今回のお車はFD3S「RX7」加速不良修理の為、ご入庫頂きました。

思えばFD3Sも発売からすでに20年以上経ってしまいましたがいまだ人気が衰えていないようでね!

元々、ロータリー車に憧れてマツダのディーラーメカニックをしていた私にとっては ロータリーエンジン車が支持続けているのを見るのはうれしいかぎりです。

特にこのFD3Sにいたっては、新車発売前にメーカーで行われたメカニック専用の車両説明会社を代表して研修に行かせて頂き、マツダのテストコースを誰よりも先におもいっきり(笑)走らせてもらってきた思いれのある車両です。

ほんとその時の走った感覚は、エンジン、ミッション、ボディ剛性とFC3Sとは次元が違った印象だったことを今でも鮮明に思い出されます。

そんな訳で、この大好きなFD 修理させていただきます。

まず、エンジン本体、電気系統には異常なさそうなので タービンの吸気、制御関係のチェックでホースや配管の切れ、外れを確認しダイアグ機能をチェック!...........結果  ダイアグにて

ソレノイドバルブ異常が出ました!

さっそく、ソレノイドバルブを脱着、点検、交換作業の為いらんもんば(笑)外して行きます

相変わらずゴチャゴチャしとうね~と思いながら目的のソレノイドバルブがいっぱいついているユニットを外して見た所やっぱりシーケンシャル用のソレノイドが不良でした。

今回は、ソレノイドバルブ1個と バキュームホース、チェックバルブ、ゴムブッシュ、等も老朽化していたので全部交換しました。

とにかくこの車、シーケンシャル機構の為ソレノイドバルブの数が多いので、バキュームホースの量もそれなりですね。

最終的にすべて組みあげて、試運転に......      ちょっとスロットル全開! 速っ!! やっぱりFDはこげんないといかん!
ちなみに、この車両エンジンO/Hしてそんなに経ってないので 圧縮

もピシャリ!  お客様、これからも長くFDをかわいがって下さい。

初期型RX-8 エンジン載せ換え

2013/05/04

だいぶご無沙汰しておりました(汗)

今回のお車は初期型のRX-8。

新車時から、お客様の強い要望にて当店オーナー自らメンテナンスを行ってきたこの車、早くも10年が経過し、走行13万Kmを超えたところでエンジンが寿命を迎えました。

ロータリーと言えば5、6万Kmでオーバーホールと言うのが一般的なイメージかと思いますが、サーキットなどで酷使しなければ、メンテナンス次第で普通に長く乗れるものです。

予算も考慮したうえで、今回のエンジンはメーカーリンクエンジン、ラヂエターは市販の純正同等品、足回りはXYZを選択。その他、追加メニューでブレーキローターやパッド、排気系をお客様の好みにより随時選定、作業を行いました。

エンジンは本体以外の点検、清掃、オーバーホールを行って行きます。

13万Km走行で溜まった汚れも丁寧に清掃の後、再利用品、交換部品の仕分けを行います。

一見して問題ないような部品でも、点検により今後のトラブルが予想される箇所はオーバーホールなどの処置を行いトラブルを未然に防ぎます。

当店オーナー指名での作業のため、普段より多少多めの作業日数をいただきましたが無事に完了。

今回、ブログの更新にかなり間が空きましたが、出来る限り作業と平行して更新して行きたいと思いますので、皆様よろしくお願いいたします。

ジムニー エンジン載せ換え、内外装リフレッシュ

2012/06/15

今回のお車は平成6年式ジムニー。

これから先も末永く乗り続けて行くために、走行10万Kmオーバーのエンジンを載せ換えると共に内装新品交換、外装補修などによるリフレッシュ作業を行っています。

当ガレージにてエンジンオーバーホール作業も考えましたが、価格や時間等も考慮したうえで今回は市販のオーバーホール済みリンクエンジン載せ換えを選択。

まずはエンジン周りからの作業で、上方から吊上げにて車両よりエンジンを下ろしています。

内装はドア内張りはもちろんのこと、ステアリングコラムやペダル類まで新品交換を行い新車同等とし、シートはフロント・リア共にレザー風シートカバーにて一新。
ステアリングはナルディのウッドをセット。

外装は全てを一新するのではなく、フォグランプカバー塗装、ウインカー樹脂部交換や磨きだし、部分的な板金などの補修に止める事によりリフレッシュ費用の上昇を抑えています。

そうこうしている内にリンクエンジンへと載せ換え完了です。

車体の輝きや内装の質感改善など、ちょっとした事でだいぶ印象が変わってきます。新車でなくとも車に乗る事が楽しみになりますよ。
特に距離を走っている場合のエンジンリフレッシュは効果アリです。

ちょうど梅雨時期でもありますし、今のうちにドライブシーズン前の愛車の整備・点検・リフレッシュなどを行ってみてはいかがでしょうか。

1 15 16 17 20

お問い合わせは下記よりお願いいたします。
お気軽にお問い合わせ下さい

PAGE TOP