Recent Entries
Archive
Blog
ブログ
アルファロメオ147 セレスピード 修理
2014/05/11
147セレスピード不良!
14年式 70000km走行の147セレです。
このお車 約60000km時にお客様、
ご依頼にてクラッチオーバーホール&セレスピード調整等は予防整備として行なっておりましたが、
とうとうきてしまいました、セレスピード不良によりレッカー搬送にて御入庫です。
セレスピード本体を、車両から降ろします。
今回は、予算的に中古のセレスピード(50000km走行分)を使用することにしました。
念の為、分解点検、Oリング交換して組み付けさせて頂きました。
車両に取り付け、最後にセレスピード調整(キャリブレーション)後
試運転を行い納車させて頂きました。
今回は、中古パーツにての対応になりましたが
やはり中古のセレスピードは 又いつ同じ状況になるかわかりません、
出来れば新品をおすすめしますが、予算的には30万以上は必要ですので
車両の年式、距離によっては? むずかしいところですよね!!
アルファロメオ 147GTA ブレーキ他リフレッシュ
2014/02/08
今回のお客様は147GTAです!
制動装置はパワーを受け止める機能性重視の部品ではありますが、やはりそれを主張する見た目も大切!まずは目視にて現状確認。
キャリパーはクリアが剥がれているため一度全てを磨き再塗装、ローターは減りも多くディクセルに交換、ホースはステンへ変更です。リアも同様の作業にて進めて行きます。
クリアを剥がした後は丁寧に筆塗りを行い元の色艶、輝きを復活させて行きます。
パット、ローター、ホースは交換により機能、見た目ともに車格に相応しく復活です。
一通り作業を終えたら見違えるほどになりました。
続いて外装樹脂部。
どの車でも樹脂の黒い部分は次第に白くあせてくるもの。
今回は塗装ではなくワコーズのコーティング剤により樹脂を蘇らせます。これはガラス状の硬質皮膜を形成するものなので
耐熱・撥水性に優れているのでオススメです。
その他として今回はラヂエターサブタンク交換、オレカ製タワーバー&ピラーガーニッシュ取付け、
スプリントブースター(スロットルレスポンス向上!)取付けをおこないました。
上の写真は交換前のエンジンルーム、下は交換後。
サブタンクは圧が掛かるのでこのように変色してきたらトラブルになる前に交換がオススメです。
タワーバーも新品にてエンジンルームの輝きが増しました。
ガーニッシュはカーボンタイプ。スプリントブースターのコントローラー取付け位置は運転の邪魔にならない場所を選択。
メンテナンスもドレスアップもチューニングの内で、派手な事をしなくても元の性能を取り戻す事が安全な運転につながります。
ですが、どうせやるならキレイにカッコ良く!
今回の147GTAは吸排気系も交換済みで音もサイコーでした。
ちょっとした消耗品のリフレッシュでも大きく改善する事は多々あります。
どんな小さなことでもご相談ください。
コルベット シート ガタつき修理
2013/11/01
今回のお客様はコルベット!
シートのガタつき修理にてご入庫頂きました。
このガタつきの原因はシートレール内の部品の消耗で、交換パーツは純正で出ていないため社外の同等品を用いた修理を行います。
そして出てきたこの四角い物体こそがガタつきの原因。
あるはずのモノが無くなってしまっているため、隙間ができて固定されていません。
ここで登場するのが・・・・
後は逆の手順で組み立てるだけですが、作業途中でパーツ同士の位置合わせ、マーキング等を怠るとズレが生じるので注意が必要です。
グリスアップ、計測位置へのパーツ調整を行いながら組んで行きます。
動作確認でガタつきの解消を確認。
太いトルクで押し出される車体、強いGでの加速など、そんなシーンでシートが不安定ではあぶなくてしかたありません。
これでバッチリ運転に集中できます!!
みなさんのお車も、どんな小さな事でも気になる事があればご相談ください。
国産・輸入車問わず一度 御電話下さい。
PAGE TOP