Recent Entries
Archive
Blog
ブログ
ローバー ミニ オイル漏れ修理
2015/04/06
今回のお車、ローバーミニ オイル漏れで、ご入庫です。
平成元年式 もう27年前の車です。
この車のオーナーとも、古いお付き合いでもう30年です。
昔からほんと、車やバイクをきっちり 仕上げていくのが大好き!で、
これまでも、当店に下取りではいって来たこの車を、現状のまま 安く
お渡ししてから、少しずつ ぼちぼちと 悪いヵ所を直して来て頂きました。
今回はオイル漏れ! けっこう洩れよう!
シリンダーヘッドから洩れてます。
よく見ると、ヘッドにある オイル通路のメクラのリベットから
もれとります。
ここのリベット、なんか不安なんで 今回はリベットの打ち換えではなく
メクラプラグを加工していれました。
せっかく、ヘッドをおろしたので 各部の加工や研磨も行いところでしたが
予算上、各部点検、洗浄、磨き、バルブのすり合わせ、ステムシール交換を
行い組み付けることにします。
あとは、ヘットガスケットを引替え、タペット調整して完了です!
ついでに、ヘッドカバーとファンをイエローに塗って エンジンルーム
を、ちょっとリフレッシュです!
ロードスター クラッチオーバーホール
MPV AT Pレンジでロックしない
2014/06/29
今回のお車、当店より中古車販売させて頂いて数年間、いつも車検や整備等でお世話になっているのですが、
先日 入庫時にPレンジからサイドブレーキを引く間に車が動いた?(少し傾斜がついてる所)
ん?..... 車を押してみると、抵抗もなく転がりよう? え~! Pレンジのロックが効いとらん!!
なんで? いつから? ATは何の不具合なくいつもどり走行してるのに、ま、動きながら 無理にPレンジに入れて壊れたらAT本体もまともじゃなかろうけんが?
私もMAZDAのディーラーに居ましたが、在籍中には無かった車ですのでよくわからんです。
こんな時は、MAZDA時代の後輩で 現在ディーラー内の整備部門でかなり偉くなっている、
いつもやさしくアドバイスをくれる Oっしーに 「情報くれ!」っと、問い合わせした所
「そんなの聞いたこと無いっすよ(笑)!」
と、いつものように やさしくアドバイスしてもらいました(笑)
ま、そうやろうね~ ん~
とりあえずミッション降ろして確認せんといかんです。
ミッションばらして 例のシフト ロック部分の点検をしてみます。
あっ! 何か外れとう!
これ、ロック機構を作動させるパーツです。
リンク部が 折れて脱落してました。
これが原因でPレンジロックが 作動されず ニュートラル状態だったようです。
しかし、ばらげた 細かいパーツが たまたまAT内部に入りこまず、残っていたので 最悪の事態
は免れた 珍しいパターンでした。(通常はAT作動不良で本体交換 or O/Hでした)
ばらしたついでに、ストレーナーや各オイルシールを交換しておきます。
組み付けたミッションを、車に乗せ 規定量のATF補充後 試運転してPレンジロック機構
及び走行フィーリングとも確認して修理完了です。
PAGE TOP